【おまけ】はじめて野球観戦をする人のために【便利?】
*あくまで個人的独断ですw
@必需品・推奨品
品名 理由・用途
帽子 日焼け防止のために絶対必要。
応援するチームの帽子がベストだが、普通の野球帽で可。
タオル 最低1枚。できれば2〜3枚。多いほど可。
顔や首などにまいて日よけ対策、座席にしいて座布団がわり、その他何かと重宝する。
新聞紙 余裕があれば1日分程度持参。
座席にしいて座布団がわり、ひざにかけて寒さ・日よけ対策等けっこう重宝する。細かくちぎって紙ふぶきにすることもw
上着
(長袖)
季節を問わず長袖上着は絶対必要。
実はデーゲームの時ほど不可欠。
日よけ、温度調節など。フード付なら尚可。
ズボン 日よけ・寒さ対策のため基本は厚手の長ズボン。
ジャージ・Gパンあたりが理想。
靴下 足首がしっかり隠れるくらい長い靴下を履いていないと、足首だけがっちり日焼けして大変なことにw
手袋 日焼け・寒さ対策だが、デーゲームでの軍手はオススメできない。(隙間から日焼けするためかえって手の甲が汚くなる)
弁当 球場でも買えるがやや割高なので持参するのがベター。
米の飯(塩むすび最高!)+濃いお茶+α(焼きそば、その他おかず等)程度で可。
酒・
つまみ
球場でも買えるが割高なので持参するのがベター。
野球を肴に屋外で飲む酒は最高w
割高とはいえ折角なので球場内で食事を買って楽しみたいw
ゴミ袋 球場で出したゴミはきちんと持ち帰るのが理想。
最低でもゴミ袋にいれ所定の場所に捨てるべし。
選手
名鑑
プロ野球名鑑なら本屋・コンビニで400円程度で買える。
(主催チームが無料配布してくれる球場もある)
双眼鏡 特に外野席で観戦する場合はあった方がいい。
選手・ベンチ・観客等がよく見える。
サン
グラス
いろんなものが反射してまぶしい+普通に目が焼けるので目を保護するためあった方がいい。
スコア
ブック
スポーツ店などで1000円程度〜で購入可。
解説が載ってるので初めての人でもある程度はつけられる。
バックネット裏で選手と一緒にスコアブックをつけるのも一興。

Aできれば使わない・持ち込まないでほしいモノ
品名 理由・用途
日傘・
パラソル
日よけで使いたい気持ちは分かるが、後ろの席に座っている人の視界をさえぎるので、できれば帽子+タオルで。
腕時計 文字盤が日光に反射して客や選手がまぶしくて困るので、観戦中はバッグに入れる等して外に出さないようにしてほしい。
ペット
ボトル
メガホン代わりに使われるのも嫌だが、それ以上に、腕時計同様、日光に反射してまぶしくて困る。外に出すときはタオルでくるむ等して反射しないようにしてほしいプラスできれば飲み物は紙パック製のものを持ち込んでほしい。
メガホン 応援グッズとわかっていても、やかましくてのぼせてしまう。
風船 応援グッズとわかっていても、地球環境的に好ましくないと思うプラスふくらます際に出るキュッキュという音が不快。
応援旗 持ちこむなとは言わない。振り回すな。目ざわりなうえ危ない。
ラジオ マスゴミは実況を聞きながらの観戦を勧めるが、漏れた音が聞こえてくるのはあまり気持ちのいいものでないうえ、違うもの(ギャンブル中継・音楽など)を聴いている人の方が多い。
ガム 耳元でクチャクチャされるのはかなり不快なうえ、座席や床にへばりつくと大いに迷惑。

★ポイント(?)★






日焼け対策・寒さ対策のためにも「長袖・長ズボン」が鉄則。
実はデーゲームの方が重装備の必要がある(日焼け対策)
特に「首・手首・足首」はしっかりガードしないと後々大変。
無駄な出費をさけるためにも、飲食物はある程度持参した方がいい。
他の観客・選手に「眩しい」「見えない」等の不快感を与えないように。
私はあくまで「観戦」に徹したいので、静かに観戦できる環境になってほしいと切に願うばかり。